令和三年十二月二十四日
クリスマス寒波到来・・北陸は大雪の可能性が大です。この時期は、除雪でぎっくり腰を起こし、スコップを持ったまま倒れこむ人が時々出ます。除雪前に充分な準備運動、疲労をためないうちに休憩を取る、重くなってきた雨気を含む雪をスコップで一気に持ち上げない・・北陸の人はよくわかっていますが、それでも失敗します。無理をせず・・高齢化もあります。自分の身体を過信しないよう気をつけてください。
令和三年十一月二十六日
約五日間の日程で、宮古島に行ってきました。エメラルドの海、汽水に根を張るマングローブ、ジャングルそのものの植物園など、本土とはかけ離れた南国でした。そして、当院に来られるトライアスロンの選手の多くの方が、宮古島で活躍されていました・・ただ、コロナの関係で、来年もトライアスロン大会は中止とのことです。・・たくさんのアスリートがバイクやランを炎天下の中でがんばっておられました。わたくしも、鍼灸を通して、アスリートの方々のケアをさせていただいているので、宮古島で練習されているアスリートの皆様方に、心の中で精一杯エールをおくらせていただきました。
令和元年十月十日
今日もすばらしい秋晴れだ。昔なら体育の日…運動会が行われていた。
次第に時代がかわる。でも、秋晴れの日の樹々の姿はとても美しい
令和元年五月三十日
先日運動会がありましたが、30度を超えて真夏日となりました。帯広でも37度でびっくり・・・・。日本の気候も異常さが増してきました。運動会でも、ひとり救急車で運ばれました。運動会そのものも、午前中に終わりました。英断だと思います。これからは、天候をみて、対応することが重要ですよね。
東洋医学錬成塾のページ・・Face Bookから東洋医学錬成塾と検索していただけますとご覧になれます
令和元年五月二十五日 沖縄も暑いようです
娘からよく、沖縄の完璧に透き通った海の動画が送られてきます。でも、暑いのは同じですが、意外に北陸の猛暑のときでは気温は3~4度低いようです。亜熱帯なので冬も25度はありますし、とても暮らしやすい・・いいなあと思います。今年の冬に行ってきましたが、北陸では底冷えがしていましたが、あちらは全くの春でした。暮らしやすいですね。
令和元年五月二十五日 暑くなってまいりました
明日は社会体育大会ですが、31度になりそうです。
熱中症が心配です
令和元年五月二十五日 フルマラソンもだいじょうぶです
当院では、陸上系のアスリートが多いのですが、市民ランナーで、毎週フルマラソンに参加している方がおられ、とうとう膝関節内側に痛みがでるようになってしまいました。
それで、腸骨筋刺鍼、内転筋、外側広筋にアプローチしました。すると、完全に膝の痛みがとれ、新たな大会で完走できたとの喜びの声が入りました。半月板切除や十字靭帯損傷のかたでも、劇的に改善したかたが多く、無効の方はなく、期待以上の結果がでることが多いです。お悩みの方は、ぜひご相談ください。
新緑の季節 春 5月
白山市の人々は、今、山菜取りが盛んです
染井吉野が散り、八重桜も終わり、紅白のつつじが鮮やかに咲いています。あっという間に過ぎ去っていく日々ですが、その中で、花々が競うように咲いては去っていきます。患者さんの中では、山菜取りに精を出す人、スポーツに打ち込む人、家でのんびりする人・・様々です。私は、充実した忙しい日々を送っています